投稿

新ブランド「カプリ」について

イメージ
 パーフェクトラッシュの中では沢山のアイラッシュサロン様向けの商品がございますが このように、別枠でブランドを立ち上げるのは初めてです。 このブランドは「まつ毛パーマブランド」として立ち上げましたが 1番の理由としては、全てオリジナルで作れる体制が整ったのと 今までアイリスト様からのアレルギーの相談をきっかけに別枠として 作る事を決めました。 勿論今までのパーフェクトラッシュのパーマ剤でもアレルギーが出た事がないので 安心して使って下さい💗 それがパーフェクトラッシュの強みなので💪 今後まつ毛パーマの新しい商品はCAPRI.(カプリ) として誕生いたしますのでよろしくお願い致します。 コンセプトは CARE LASH LIFT(ケアまつ毛パーマ) まつ毛をケアしながらパーマをかける時代 ダメージを抑えながらまつ毛パーマを可能にしました! お客様目線では「ケア」を中心として視点を置いてますが 施術者目線ではニオイを軽減(アンモニア不使用) でアレルギー対策や、環境問題を考えたまつ毛パーマ剤を製作中です。 それと合わせて、グルーではなくオイルバームも只今検証中です! まつ毛パーマに置いては、商材の組み合わせがとても大切なので ここはいつ発売になるかわかりませんが、アイリスト様 のお仕事が長く続けられるよう、身体になるべく害がないものを作りたい と思っています。 進捗はこのブログでも書いていくので、お楽しみに😀

Online PL Beauty World

イメージ
  PERFECT LASH JAPAN初のチャレンジ 📡オンラインビューティーワールド💻 開催日時:10/20&10/21(9:30〜17:00) デモンストレーションや商材知識などが一日中聞ける、見れる日です! サロンに必要な知識がギュッと詰まったイベントですので、是非ご参加ください。 文字を読むのが苦手の方はこちらの動画をご覧ください

第二弾ラッシュアーティスト塾

イメージ
お待たせいたしま した! 2025年売れるラッシュアーティスト塾の第二弾受付開始しましたのでお知らせ致します☺ ⇩まずはスケジュールです⇩       4月20日から7月31日まで第二弾でお申し込みの方は6・7月に通う事ができますが 申し込むタイミングで、お値段が異なります。 【通い方のシステム】 🎫1枚チケット ¥45000 [通常価格] 🎫2枚チケット ¥80000 [通常価格] 🎫3枚チケット ¥121000 [通常価格] 🎫通い放題チケット ¥165000 [通常価格] 【早割価格】 🎟4月20日〜 5月10日 40% OFF 🎟5月11日〜 5月24日 30% OFF 🎟5月25日〜 6月14日 20% OFF 💫6月15日以降は通常価格となるので、あらかじめご了承ください。 💰お支払い方法はクレジットカードと振り込みですが、お申し込み1週間以上振り込みが確認できなかった場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。 ーカリキュラムの説明ー 🔖上下エクステンション接着講座 4時間 【開催時間11:00~15:00】 🔖上下まつ毛パーママスター講座 4時間 【開催時間11:00~15:00】 🔖フェイスワックス・韓国ピーリング講座 4時間 【開催時間10:00~14:00】 🔖似合わせスタイリング 4時間 【開催時間11:00~15:00】 🔖SNS運用集客講座 6時間 【開催時間10:00~16:00】 🔖サロン運用・経営基礎知識 5時間 【開催時間12:00~17:00】 ※基本技術の講座は相モデルor塾でモデルを用意しますが、ご自身の都合でモデルができない場合は、ご自身でモデルを連れてきて頂きます。 1チケットを購入してから、また追加の購入で通う事もできます😀 その他の詳細は  こちら Lineにてお気軽に質問もできますので、何か聞きたい事があれば  こちら そのままお申し込みの場合は  https://form.run/@eyelash-beauty-japan-Z2pLLjxBtkiccZZoa4Ay

新しい技法本場中国の「中華美人網紅」が日本上陸

イメージ
こちらが仕上がりのお写真です。 最近インスタでよく見かける 羽根のようなエクステは使用しておりません。 海外では、まつ毛の層を上手に使って自由自在にスタイリングができます。 日本でよく見かける、コーティングで束を作るのではなく 何も塗っていない状態でこの仕上がりですので、これから人気が出ること間違いなしです。 通常のエクステの違いですが、 カウンセリンから異なります。 日本のカウンセリングの仕方だと、デザインを決めたらお客様に何カールを付けるのとか 長さなどを聞くサロンが多いのですが、それは正直 海外だと8年前からタブー で お客様が決めるのはどんな目元のスタイルだけで、その他ラッシュアーティストが お客様のまつ毛の角度や層に合わせて、エクステのレシピを組んでいきます。 そして日本だと目を瞑った状態で、レシピを組んで接着しますが この中華美人網紅は、目を開けた状態を見ながら接着を行なっていきます。 #え?え?どいうこと?!って、思っているのはわかりますw それから大半だと、お客様がなりたい目元の写真を持ってきても そのまま再現できるラッシュアーティストは少ないのですが この技法を習えば、そのお写真通り再現する事が可能になります! 例えばこんな眼元 などなどと、つけまつ毛のような目元が作れるラッシュアーティスト になれるわけです! 第一回のセミナーが6/16東京にて! お申し込みは こちら 今後人気が出るサロンとそうでないサロンはここで分かれそうです!  

サロン運営と経営の違い

イメージ
ほとんどの方は『え、一緒じゃないの?」と思っているのだと思いますが、この点については ・事業を営む上で大切なこと ・サロン運営と経営の違い ・片方しかできていない場合はどうなるのか ・順番はどうあるべきか を順番に説明していくので、必ず最後まで見てください。 まず、事業を行う上で大切なことは ビジョンとミッションの明確化 です。 どんな事業を行い、どんなお客様に来てもらいたいのかを明確にします。 次にビジョンとミッションが決まれば、 来てもらいたいお客様のニーズに合わせて メニューの価格や構成、どんな商品を置くのかが決まります。 お次に、 他店との差別化 をはかり自店ならではの強みを築く。 次は 資金管理と財務戦略。 資金の流れや、無駄のコストを知る事によって利益率が変わります。 次は マーケティングとブランディング。 サロンのブランドイメージを明確にし一貫性を持たせる。ブランディングが決まれば、 効果的なマーケティング戦略が決まります。 これらが土台となり、サロンの立地や内装、家具、配置場所(動線)カウンセリングシートの内容、 キャンペーンやスタッフの制服または雰囲気、ウェブサイトやSNSの構成が決まります。 では サロン運営と経営の違い とはなんでしょうか? 美容業界にいる方々は主にビジネス用語が嫌いな方が多いので、わかりやすく説明をしたいと思います笑 マンションのオーナーになりたいとします。 Aオーナーさんは1から土地を買い、予め 青 の部分を決めてから設計を行い、裕福層を狙い家族住まいができる3LDKの間取りで駐車場付き、収納も豊富にありリビングが広々でアイランドキッチンでオートロックのペットOKのお家で、立地は学校から徒歩7分で近くにスーパーがあり家賃13万円のマンション。 Bオーナーは売り出されていたマンションを買い同じ3LDKだけど築30年で畳の部屋あり、昔ながらのキッチンで壁にあるタイプで低く、お風呂も小さくトイレも自動ではないタイプ。駐車場は付いてて、立地は学校から徒歩15分でスーパーも近くて家賃は8万円。 さて、どっちの方が早めにオーナー様が求めている住居に住んでもらえると思いますか? サロンで技術を学んだら次は独立だーーーーっていう方はBで 青 の部分は決めずに 緑 だけ決めて開業するのがBスタイルです。 だからぶれるんです。 *土台が抜けてる...

インスタが伸びない5つの特徴

イメージ
数百人前後、フォロワーの方々の特徴 ❌ 更新していない ❌目元しか載っていない ❌どこにでも置いてある商品を載せている ❌同じ種類の写真、または動画ばかり ❌何屋さんかわからないような構成作り そもそもインスタで フォロワーが多いと良いメリット とは ① リアルタイムに空き状況のお知らせができる ② キャンペーン告知ができる ③ 新しいメニューや商品の入荷情報がリアルタイムにお知らせできる ④ お友達紹介してもらいやすい の4つがあります。 ①はインスタのフォロワーがいれば、サッと入ってくれるお客様も見込めますが フォロワーがいなければあ、 予約は開いたまま です。 ②はホットペッパーでクーポンやキャンペーンはうてるけど、いろんなお店が同じことをしていれば、 ターゲットには気づかれない 。インスタのフォロワーさえいれば、無料で告知ができます。 ③新しいメニューや仕入れたものはなるべく在庫として残したくないし、なるべく多い方に 体験してほしい。インスタのフォロワーがいないと来店している人にしか告知できないし、一人一人にお声がけする形になり、商品の売れるスピードや 新メニューの定着スピードが遅くなる。 ④フォロワーに頼らず、リピート様にお友達を紹介してもらう場合 「紹介用カード」を作ったり しないと いけませんし、全員にお声がけして知ってもらって、お友達を紹介してくれるのは一ヶ月後に1人でもいればラッキーってとこ。でもフォロワーがいれば、自然とお客様の友達からフォローされる可能性が大きい。結果来店に繋がる。 いかがでしょうか? 今時、イ ンスタ運用も仕事 の中に入ります。 予約が2ヶ月待ちとかならインスタ運用しなくても良いかと思いますが、それ以外はただ 仕事をサボっている、または怠っている ようにしか見えません。 もちろん代行してもらうのは可能ですが、そーすると余分な経費はかかります。 時間があるなら、ご自身でその知識を身につけるのが一番ベストでしょう。 そこができるようになるだけで、求人や2店舗目・3店舗も夢ではない💫 SNSの基礎知識は4.5月に表参道にて学べますので、是非今後SNSに力を入れたい! ホットペッパーを卒業したい!という方はご参加ください👍 詳細は⇨ こちら  
イメージ
📌EYEサロンインスタ運用に基礎知識📌 本日は 今の時代に合った 入口となるプロフィール欄の作り方をシェアします。 アイサロンでよく見かけるプロフィールの作り方で、 ダメなパターンを3つ お伝えします。 * 今回は新規様をターゲット(サロンに来客させる事が目的)のSNSの基本をお届けします。 ①名前の部分に名前とサロン所在地とサロン名が 記載されているのにも関わらず 、プロフィール欄にも 同じ 詳細が載っている。 ②プロフィール写真が 自分以外 の写真(ペットや子供、ロゴなど) ③プロフィール欄の紹介文書 4行以上 ダラダラ書いてる。 では解説していきます💨 ①番は名前に記載しているならプロフィール欄に記載する意味は何か?枠が勿体無いです。 サロンに来るお客様目線で言うなら、名前部分に 【何屋さん・場所が何処なのかなのか】 をまず名前にすると、許容範囲の場所ならまずタップしプロフィール欄を見に行きます。 なので、入り口は「名前」ですので、間違えても本名を載せたり、サロン名を載せないようにして下さい。入り口が狭くなってしまいます。 ②プロフィール写真が犬や猫、子供だった場合にはまずフォローにつながらないでしょう。理由は サロン感より、プライベート感が強い からです。 あなたがお友達探しをしているならまだしも、新規様をターゲットにしているならご自身の顔をしっかり載せましょう。 そしてここで ポイント ですが、 すました顔だったり・加工のしすぎ、マスク姿はNG です。 「この人に綺麗にしてもらいたい」と思わせないといけないので、 親しみやすく笑顔で、清潔感重視 の写真を選びましょう。お客様はあなたと一度もまだ会った事がありません。 丸顔を気にして加工して、お客様をGETできても実際会った時のお客様の心の中は 「 顔全然違うじゃん 」 です。 *あなたもそんな経験あったはず笑 ならばそのままの自分を出して来客してもらった方が好印象です👍 ③プロフィール欄の4行以上は隠れています。大切な詳細はしっかり4行以内に収めて わかりやすい文書にまとめましょう。SNSでフォローされるかどうか3秒で決まります。 下記の画像を参考までに。 名前部分に従分の強みとサロンの所在地 是非参考にしてみて下さいね💛 SNS運用を持って極めたい方は4月から始まる 売れるラッシュアーティスト塾...